シアノPopアーティスト、ナツウミ。
「シアノPop」は、“感情の海の底”を泳ぐような静かに響く音楽ジャンル。
名前の由来は「Cyan(シアン)」=青緑の色。
それは夜明け前の空、冷たい湖、深い哀しみを連想させる、
儚くて透明な世界を意味しています。
サウンドは静かで繊細。
派手さはないけれど、聴く人の心にじんわり染み込むような音作り。
歌詞は「社会で感じる孤独」「声にならない本音」「優しさの影」など、
表に出にくい感情をすくい取り、言葉にして届けます。
ナツウミによって提唱されたこのジャンルは、
強くなれない夜にもそっと寄り添ってくれる音楽を求める人に静かに広がりつつある、新しい音楽のかたちです。
ポップだけど、明るくない。
優しいようで鋭い。
聴いた後に、じわっと残る“何か”がある。
心の奥に眠る葛藤や、生きづらさ。
それらを言葉にして、音にして、誰かの心に寄り添う。
あなたの心の片隅に、そっと入り込めますように。